@ EARTHWORKS NEWS - No.9 '97/10/10
今 おこなわれていること!
 全体的な活動のなかで、特にハード面では、建設省主導のもと『アースワーク宣言』草案づくりに取り組んでいます。
 またソフト面においては、アースワークスクールの活動を展開させる試みとして『小さな美術館づくり』に取り組んでいます。

『アースワーク宣言』着々と準備中
 灰塚ダムの建設事業は平成4年の用地補償基準妥結以来の用地買収も概ね終了し、これからは付け替え道路や工事用道路、転流工といった工事が、本格化していくこととなります。
 これらのダム事業に対し、かねてから、ソフトハード両面にわたって提案を続けてきたアースワークプロジェクトにとって、諸々の構造物にアースワークの考えを取り入れていくには重要な時期にさしかかっています。
 この現状を受け、建設省主導のもと事業懇談会での協議を予定し、現在『アースワーク宣言』草案づくりがおこなわれています。
  • 灰塚アースワークプロジェクトの目的の明確化
  • 灰塚アースワークプロジェクトの理念と進め方の明確化
  • 決定プロセスの公開性、客観性の確保
 などを主要項目と考え、国、県レベルのより広範囲なアピールをおこなっていくことを予定しています。
 この草案は、建設省、県、町、水没者代表などで組織する灰塚ダム事業懇談会での協議・検討が予定されており、今後の具体的な作業とその方向が注目されています。

小さな美術館準備中
◇ 個人美術館をつくろう!!
 アースワークスクールでは、一人ひとりが制作したり、コレクションをを持ちより、自分だけの小さな美術館を各町の様々な場所に置いていく活動をはじめています。
 美術館づくりが大変な方には、汎用美術館を有料にて用意します。

第6回アースワークスクール
 日時:1997年11月25日(火)PM18:30〜
 場所:吉舎中央公民館(吉舎町)
 講師:国民投票(鈴木満雄)美術作家集団

目指せ野外展覧会
 来年3月、吉舎、三良坂、総領の3町内の様々な場所に設置することを目指し、小さな美術館づくりをおこなっていきます。
 前回は簡単な模型づくりでしたが、今回は、これから自分でつくろうとする美術館の模型を『事前に』つくってきてもらうこととします。
 サイズは30cm×30cm×30cm以内の大きさで、材料は問いません。この自作模型とコレクションしているもののリストや制作しようとするものを持ちより、ゲスト講師の国民投票の方々に細かい作業段取りなどを相談することにします。
 皆さん、ふるってご参加下さい。
国民投票???
 今回、ゲスト講師としてお越しいただく国民投票は、岡崎乾二郎氏とアトリエを共有しながら制作をおこなっている美術作家集団です。
 岡崎氏がインドでの国際展出品と出席のため、代理でお越しいただけるようお願いしました。ニューヨークでの個展が終わったばかりで、多忙な方々ですが、ユニークな授業になることと思います。


CONTENTS   NEXT