地域とのつきあい実習
8月6日(金)−8月14日(土)
講師:栗本 修滋+杉本 隆 
■□ 栗本+杉本ゼミ成果:「地域とのつきあい実習」
(1)課題の整理(8月6〜7日)
(2)提案づくり(8日〜9日)
(3)発表会(9日夜)
(4)湿地と周辺制作(10日〜11日)
(5)成果
(6)神社の森のこと−まとめにかえて

_
(3)発表会(9日夜)
_
  講師から地元の人たちに今夜は「アースワークの兄ちゃん、姉ちゃん」で仕方ないですが、キャンプが終わるころには名前で呼んでやってもらえるように努力させますので、よろしくと挨拶しました。ゼミ生の紹介につづいて、記念の集合写真を撮りました。
16.6KB
記念の集合写真 

  まず、栗本から湿地づくりの基本計画を提案しました。
8.9KB
B-B'断面図(栗本)

  つづいて、ゼミ生からの提案です。個々の内容は(5)成果をご覧下さい。

12.3KB
A-A'平面図(塚田)

6.1KB
A-A'断面図(塚田)
   ・ 大木のサクラの枝の張った、枝に守られた休憩場とは良い目のつけ所
   ・ お盆で帰省して墓参りする人も湿地が新しく出来たのは分かるから、墓参道との関係をきれいにしておくのは大切
   ・ 今の遊歩道は傾斜がきついと思ってたが、言い出しにくかった
   ・ 神社の森の一番上は奥社があるから、この遊歩道は鳥居があれば裏参道
   ・ 池の上には明治くらいまでは古い社があったはず
   ・ 野伏せで炭を焼いたが、土はもっと湿った土が良いんだが
   ・ 炭は1日では焼き上がらないから、週末まで待ったほうが良い
   ・ うちの庭のショウブ持っていって植えたい
  などなど。(本当は味のある広島弁で書きたいところ)
にぎやかに、暖かく、全提案が了承されました。キョトンとして狐につままれたようなゼミ生を尻目に、明後日の本作業の前に、明日から準備作業にかかろうと一決しました。


■   ← →