Manifesto: earthworks manifesto + discussion
アースワーク宣言
.
1999.9.4 Sat. PM1:00 - 3:30 吉舎町中央公民館
.
アースワーク宣言 アースワーク宣言
アースワーク展 アースワーク展
アースワーク展 アースワーク展
アースワーク宣言開催
. 9月4日(土)、吉舎中央公民館において「アースワーク宣言」が開催されました。
式典は三部形式で行われ、総領町長の開会の挨拶に続いて「第一部 灰塚の昨日 地域が歩んできた道程」として、スライドにより、地域の概要やダム事業の歩みや、これまで取り組んできたアースワークの活動が紹介されました。
「第二部 灰塚の今日 明日へ向けての決意」では、「アースワークの杜づくり」というテーマのもと、灰塚ダムの周辺地域づくりの基本方針と、これからの行動、取り組みの基本姿勢を、森山利夫江の川総合開発事務所長が宣言し、それを受けて、三良坂町長による地域としての決意表明が行われました。
「第三部 灰塚の明日 よりよいダム周辺地域を目指して」では、磯崎新(建築家)、岡崎乾二郎(造形作家)、森保洋之(広島工業大学環境学部長)、森山利夫の四氏によって、これから考えていかなければならないこと、取り組んでいかなければならないことの具体的な方法などについて、トークセッションが行われました。まず磯崎氏から、自身の長年の建築家としての経験から見た、ダム事業の難しさと灰塚での取り組みの可能性があげられ、それを受けて森保氏からは、アースワーク宣言の内容に則した環境づくりが行われることに対いする期待が述べられました。また磯崎、森保の両氏から、環境づくりに対して芸術家が関わる事に対するユニークさが指摘され、岡崎氏は「千年後に、遺跡としてこの地域が発掘されたときに、興味深いから復元してみよう、と思われるような環境をつくっていかなければならない」と抱負を語りました。
会場からも、「のぞみが丘につくられた水田はアースワークと呼べるのではないか」という意見が出され、岡崎氏も「アースワークとは芸術作品のことをいうのではない。より美しい環境をつくるための取り組みや方法のことをいう。」と述べ、吉舎町長の挨拶をもって閉会しました。
. 会場では、これまでのアースワークや地域での取り組みが展示されました。
.
.
.
磯崎新 磯崎 新(建築家)
古来、演劇、詩などの文化は、吟遊する人々の交流によって広め伝えられてきた。 現在でいうこういったアーティストたちは、一つの場所に止まることなく里から里へと渡り歩くことで、その土地から影響を受け、感性を高めてきた。里にとっても同様にこのような稀にくる人「マレビト」から影響を受け、文化を熟成させてきた。灰塚では、現在、このような「マレビト」ともいえるアーティストたちが「アースワーク」という新しい活動をおこなっており、この「マレビト」の活動を通して地域が活性化し、灰塚の新しい文化へと発展することに期待したい。
  岡崎乾二郎 岡崎 乾二郎(造形作家)
一般の人は「アート」「芸術」というものは、作家の自分勝手で作品を作っているという感じを持っている人が多いが、少なくとも灰塚に来るアーティストというのは、作品を何度もやり直しながら日々手を掛け、どのようにしていけばもっと良いのができるかを考えている。同様に、地域づくりにおいても試行錯誤を繰り返しながら取り組んでいく姿勢が大切であり、単に「もの」をつくって設置するという考え方は通用しない。また、ものづくりは数百年〜1,000年単位で考えるような視点も必要であり、そのような発想をしていかなければ後世にも残らないだろう。
.
.
.
森保洋之 森保 洋之(広島工業大学環境学部長)
これまでの地域づくりは、すぐに完成図を描いて、それにできるだけ近くなるようなものをつくってきた。しかし、これからは、完成図を遠くに見ながら、その基本的な方向性をしっかり持ち、皆が一緒になって考え、少しずつ完成させていく「プロセスプランニング」こそが大切であり、アースワークという新しい活動は、まさに「プロセスプランニング」である。この新しい活動が、さざ波のように皆の心の中に、訪れる人の中に、周辺地域に、広島県に、中国地方に、そして全国へと広がっていくことを期待したい。
  森山利夫 森山 利夫(建設省 江の川総合開発工事事務所長)
建設省の地方建設局は、2001年から国土交通省の地方整備局という名称に変わり、地域づくりを行っていく上で、より一層の責務を果たすことになると考えられる。そのような中、灰塚ダム周辺整備計画の今後の課題としては、これまで灰塚で「マレビト」であるアーティストたちが地域のなかで行ってきた活動を今後、いかにその輪を広げ、続けていくかになる。このように一緒に「ものづくり」を行っていくことで、ダムができたあとも長年にわたって愛されるものができることになる。
.
.
主 催
建設省江の川総合開発工事事務所 総領町 三良坂町 吉舎町 灰塚アースワークプロジェクト実行委員会
.
ご連絡・お問い合わせ先
・建設省 江の川総合開発工事事務所 調査設計課  TEL 08247-2-3301.
・総領町 町づくり推進課  TEL 082488-2111
三良坂町 企画課  TEL 0824-44-3111
吉舎町 企画開発課  TEL 0824-43-3111
灰塚アースワークプロジェクト実行委員会  TEL 082488-3080
中央公民館地図
吉舎町中央公民館 会場案内図
art sphere summer camp symposium homestay residence manifesto information Haizuka Earthworks Projects