@ WHO'S WHO in Haizuka: [V] to [Z]
.
* 渡辺  曜 WATANABE, You
.
略歴
1975  埼玉県比企郡小川町 生まれ
埼玉県立坂戸高校を卒業後、浪人・グラフィックデザインの仕事を経て
1996 BゼミSchooling System 入所
1998 Bゼミ研究科Aゼミ参加
2000 Bゼミ助手就任
展覧会
1997  第4回伊藤武治版画ゼミ展「裏庭に別天地があった」 インディーズ・アートスペース MARKET(神奈川・横浜)
1997 グループ展「エキノコックス」 Bゼミ1年生17人参加 目黒区美術館内目黒区民ギャラリー(東京)
1997 第30回Bゼミ展「コネクト30」 全体企画として橋本聡と白黒作品本企画・制作 横浜市民 ギャラリー(神奈川)
1998 第5回伊藤武治版画ゼミ展「五十万頭」 ゼミ生17人による版画インスタレーション インディーズ・アート スペース MARKET(神奈川・横浜)
1998 第31回Bゼミ展「曜日が違えば」
古屋裕和とシンポジウム「システムのないシステム」企画・司会
インタビュービデオ「今、気になっていることは何ですか」企画制作 横浜市民 ギャラリー(神奈川)
1999 第32回Bゼミ展「ギセイフライ」98’Aゼミ企画ビデオ作品「横浜・銚子・日光」を企画部屋(浅岡由生子企画)にて発表 横浜市民 ギャラリー(神奈川)
1999 灰塚アースワークプロジェクト「アートスフィア灰塚'99『作品ホームステイ』」(広島)
1999 3人展「challenge」山本高之・長尾智子・渡辺曜
名古屋市緑区内の山本・母の所有する空き地にて野外展(愛知)
1999 5人展「ダイナマイト」近藤愛助・上田真生・酒井隆一・浅岡由生子・渡辺曜
ワンナイトイベント「仮面舞踏会」開催 ギャルリ パリ(神奈川・横浜)
2000 99’Aゼミ研究発表会
アズビー・ブラウンゼミ取得生による越後アートトリエンナーレパブリックアート公募参加作品展示・プレゼンテーション等 山手234番館(神奈川・横浜)
@ Bゼミ Schooling System WebSite
http://www.bsemi.co.jp/

.
* 矢吹 正直(総領町役場町づくり推進課) YABUKI, Masanao
.
略歴
1955 広島県甲双郡総領町生まれ.
1977-  総領町役場に勤務
現在、 企画、ダム対策を担当、アースワークでは事務室長を担当
本人談
主に金と物の調達・営業を担当、自称アースワークプロジェクトの母。

.
* 山吹 善彦 YAMABUKI, Yoshihiko
.
経歴
1966  広島生まれ
1990 早稲田大学社会科学部卒
1994 Bゼミスクーリングシステム修了
主なプロジェクト・発表活動歴
1992  週刊読切演劇「名探偵は本当にいるのか」全8話(三ノ橋計画)総合助監督・広報・第5話脚本
1993 ビーゼミテン(横浜市民ギャラリー)出品・運営委員長
シンポジウム「現代美術を巡って」(藤枝晃雄・岡崎乾二郎・清水哲朗)
企画・実施
1994  The series of 4 one-man shows(富士見町アトリエ)4名による連続個展・企画・出品
1994 B SEMI展(横浜市民ギャラリー)出品
1995 CANTO -南町田3コース(旅行パンフレット作成・3日間のツアー)企画・実施
1995 パフォーマンス『山吹巷談−エノラ・ゲイ展示を巡って』(スミソニアン博物館広場内)企画・実施
1995 MUSEUM PIECE (ルナミ画廊)
1996 GALLERY-21世紀への都市芸術プロジェクト『オン・キャンプ/オフ・ベース』(東京ビッグサイト西展示棟 西4ホール)アシスタントキュレーター
1996 灰塚アースワークプロジェクトワークショップ参加(飛び出す絵本『The Movable HAIZUKA-popping out book 1996』制作)
1997 灰塚移住、各種企画・運営に携わる
1997 B ゼミ30周年記念事業「ベネフィット」展運営・出品
1998 「アートスフィア灰塚 '98」企画補助・製作・運営
1999 鷺ポイエーシス「展覧会(鷺島コテージ)/広島・三原
灰塚との関係詳細
1994 灰塚アースワークプロジェクト「ワークショップ」(秋)参加の岡崎乾二郎氏アシスタントスタッフとして参加
1995 灰塚アースワークプロジェクト、「サマーキャンプ」「ワークショップ」(9月約1ヵ月)
企画補助・運営スタッフとして関わり、期間中の滞在スタッフとして関わる
1996 灰塚アースワークプロジェクト東京事務局スタッフ「サマーキャンプ」企画補助・運営
「ワークショップ」現地スタッフを兼任しながら作家参加(10-3 月約半年滞在)
1997 灰塚アースワークプロジェクト実行委員会策定
灰塚ダム水源地域再建実行計画フォローアップ作業
<灰塚ダムをアースワークダムに>ー環境美術圏づくりの行動計画ー
「アースワークプロジェクト事業計画書 Vol1.2」策定実作業(後に『灰塚アースワークプロジェクト構想イメージ案』-灰塚ダムから環境美術圏を目指す ダムづくりへの提案 にまとめられ発行【 A4 版 32p】)
サマーキャンプ企画補助・運営
各種事業調整
1998−  各種企画・運営に携わりながら事務局を兼務

.
* 山口 昌男 YAMAGUCHI, Masao.
.
経歴
1931年生まれ

.
* 山内 崇嗣 YAMAUCHI, Takashi
.
経歴
1975  石川県生れ
1998 武蔵野美術大学油絵学科・卒業
昭和シェル現代美術賞受賞
略歴
1996  灰塚アースワークスプロジェクト(広島)
1998 「ピッチシフター」企画  バー青山 (東京)
武蔵野美術大学卒業制作展 武蔵野美術大学(東京)
灰塚アースワークプロジェクト(広島)
1999 ワンディワンショウ フリー・スペース・スリー(東京)
灰塚アースワークスプロジェクト(広島)
2000 豪華粗品 金沢市民芸術村(石川)
山内崇嗣展 伊藤忠ギャラリー (東京)
アートスフィア灰塚 '00 アーティスト・イン・レジデンス
@ NAMU foundation
http://www2.odn.ne.jp/namu/

.
* 八束 はじめ YATSUKA, Hajime
.
略歴
1948  山形県生まれ
1979 東京大学都市工学科博士課程中退
*** 磯崎アトリエ(担当作品ロスアンゼルス現代美術館、筑波センタービル等)を経て、
1985 株式会社ユーピーエム設立、代表取締役。現在に至る。
主な仕事
1991  WING(西宮市・兵庫県)
1995 文教大学体育館(越谷市・埼玉県)
1998 文教大学センターハウス(越谷市・埼玉県)
1998 文教大学新八号館(越谷市・埼玉県)
1998 白石市マルチメディア(情報)センター(白石市・福島県)
1999 「天地人のフォリー」(長岡市・新潟県)
著書
『テクノロジカルなシーン』 INAX叢書 1991年
『ロシア・アヴァンギャルド建築』 INAX叢書 1993年
『メタボリズム』(共著) INAX 1997年

.
* 横溝 静 YOKOMIZO, Shizuka
.
経歴・学歴
1966  東京生まれ
1989 中央大学文学部哲学科哲学専攻卒業
1990 B ゼミスクーリングシステム修了
1993 ロンドン大学チェルシー芸術デザイン大学卒業
1995 ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ大学院修了
個展
1997  Light any something funny TakaIshii Gallery(東京)
1997 Sleeping WAKO WORKS OF ART(東京)
1998 近作展 Duncan Cargill Gallery(ロンドン)
グループ展
1992 Flou オールタナティブ・スペース(パリ)
1993 Western Exposure-West London Open Studios
リバーサイド・スタジオ(ロンドン)
1994 MA mid-year show
クローブ・トゥ・ギャラリー(ロンドン)
No Vacancies
ハノーバー・ランドストレイブ (フランクフルト)
1995 Emblaceable You
アンソニー・レイノルズギャラリー(ロンドン)
1997- 99 The Bible of Networking
(ストックホルム/ロンドン/東京を巡回)
1997 From this moment on... アプローチ(ロンドン)
1998 Foursome(97−99 スクレイター通り・ロンドン)
二人展(久保知子さんと)
WAKO WOEKS OF ART(東京)
1999 Reflective Surfasce
(ヘルシンキ/ストックホルム/ウィーンを巡回)

.
* ユック・クンビョン(陸 根丙) YOOK, Keun byung
.
経歴
1984  洋画科修了
現在、 チャガン大学  美術修士課程研究員
主な活動
1996  "By night"  カルチエ財団  (パリ・フランス)
1995 "リヨンビエンナーレ"  (リヨン・フランス)
1992 "ドクメンタ9"  (カッセル・ドイツ)
著書
ARTVIVANT "SIGONGSA" 1994年 (韓国)

.
* ユン・ヨンソク(尹 永錫) YOON, Young Seok
.
学歴・経歴
1958 テジョン・韓国生まれ
1987 ソウル大学校美術大学彫刻科大学院卒業
1994 国立芸術大学 シュトゥットガルト ドイツ
1996-  キョンウォン大学 助教授
主な活動
1997  "4+1=5 Korean Artist"  Emily Lowe ギャラリー 韓国
1997 "光州ビエンナーレ" 光州市民ミュージアム クワンジュ 韓国
"NICAFアートフェア" 東京ビッグサイト  東京 日本
1998 "サラエボ2000"  モデマー美術館 ルードヴィッヒ芸術財団ウィーン オーストリア
1999 TOTAL Museum of Contemporary Art ソウル 韓国
関連記事
special artist "Structure of Thought about Reconstructed Objects"by Lee, Yong Woo (art critic), Wolgan Missol (monthly magazine for art) 1999 年 5 月(ソウル・韓国)
Yoon Young Seok's Things・"At the Boundary of Seeing and Believing"by Choi, Tae Man(art critic), "Space"(空間 紙),1996 年7 月

.
* 吉松 秀樹 YOSHIMATSU, Hideki
.
略歴
1958 兵庫県・神戸市生まれ
1978 京都市立芸術大学美術学部
1982
東京芸術大学美術学部建築科卒業
1984 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修士課程修了
1984- 87 磯崎新アトリエ
1987- 91 東京芸術大学美術学部建築科助手
1991- アーキプロ設立(代表取締役)
1996- 日米国際文化交流プログラム参加アーティスト
1998- 東海大学工学部建築学科助教授
現在、 インターメディウム研究所講師、灰塚アースワークプロジェクト実行委員会顧問他
主な作品
1990  太田邸アネックス(東京都杉並区)
1993 宮崎のゴルフクラブハウス(宮崎県宮崎町田野町)
1993 小野デンタルオフィス(東京都世田谷区)
1996 太田邸コンプレックス(東京都杉並区)
1998 灰塚アースワークプロジェクト、無縁墓地(広島県双三郡三良坂町)
1998 宇土マリーナハウス(熊本県宇土市)
*** デスクトップコミュニティー(『SD』1998 年4月号掲載)
主な受賞
1989  SD賞受賞
1994 SD賞受賞
1996 住宅建築賞奨励賞受賞
1999 日本建築家協会新人賞受賞
主な著書
『メタボリズム』(共著)INAX 出版 1997年
『建築マップ東京』(共著)TOTO 出版 1994年

.
* ヴァディム・ザハロフ ZAKHAROV, Vadim
.
経歴
1959 ドゥシャンベ・旧ソ連生まれ
1977- 82 モスクワの教育機関で美術、グラフィックスを専攻
*** 1970年、80年代はモスクワの現代美術家のネットーワーク「モスクワ・コンセンプチュアル」派と活動をする
現在、 オーゼンセ国立美術アカデミー講師(デンマーク)
個展 グループ展
1996  "愚かな牧師のおかしくも悲しい冒険"
 アトピックサイト展 東京ビッグサイト(東京・日本)
1997 "日本雑誌ナンバー3 青森県新郷村キリストの墓で出会った一人のロッカー"
 カルラギャラリー(シュトゥッツァー・ドイツ)
1998 "発行人:ツォンド牧師の最後の巻(1992年-98年)"
 ホーエンタールギヤラリー・ベルゲンギヤラリー(ベルリン・ドイツ)
1998 "ZEITWENDEN rukblick und ausblick"
(時の方向転換b回顧・展望b)ボン美術館(ボン・ドイツ)
1999 "Psychedelics of Choose"
 オーゼンセ美術アカデミー(デンマーク)
著作
『 ヴァディム・ザハロフ最後のエルザス領域 散策』
 ケルン美術協会、キャンツ、シュトゥットガルト、1995


LIST   PREV